高校までとは違う、大学生の学びのポイントを知り、必要な準備・心構えを準備しましょう。
履修登録とは、受講する授業科目を自ら選択し、大学側に自主申告することです。
履修登録(授業の選択申込)からパソコンは使用します。
家族共用のパソコンや大学備え付けのパソコンは、使いたい時にいつでも使えるわけではありません。
パソコンは通学途中や授業の合間など、空いた時間にいつでも使えることが重要です。
対面授業では黒板やモニターに映し出された内容をその場で入力、オンライン講義では配布された資料(PDF)をパソコンのフォルダーに整理、聞いた授業内容を加えてまとめます。
授業もレポート作成もパソコンが頼り!オンラインの講義も聴くだけではなく双方向で応答したり、オンライン上でのテストも行われたりします。
授業の課題やレポートもパソコンを使って作成します。
1年生からレポート作成も始まるので、入学までに準備する必要があります。講義動画の視聴やオンライン講義など、大学でのオンライン教育にあった性能と使い勝手の良い「自分専用」のパソコンを入学時に準備しましょう。
勉学だけでなく、サークルや趣味、情報発信、語学学習や資格取得など、パソコンにできることは無限。自分にとって新しい世界を開くドアともいえます。
マッチングのための病院見学の申し込みや応募書類の作成・提出、情報集めなどパソコンを使う場面はあります。 コロナ禍になってからはオンラインでの面談や説明会も多く開催されました。
上級生になるとパソコン活用の場面が増えていきます。
実験や研究のデータ整理、統計・解析などにパソコンは不可欠。論文作成や発表になくてはならないものです。
プレゼンはパワーポイントで。聞き手に伝わりやすいようにポイントを絞ってグラフや写真、文字の色、サイズを変えて視覚的にも訴えるように!図表は、思い通りに作れると楽しいエクセルで。
就職後も役立つスキルを磨けます。
滋賀医科大学は皆さん御存知の通り単科大学で、一学年の数が医学科であれば100人程度、看護学科であれば60名程度と小規模の大学です。入学当初、大学といえども雰囲気は高校に似ているなという印象を抱きました。しかし大学では勉強方法が大きく異なります。その違いを入学前に是非知っていただきたいと思います。
まず、声高に伝えたいことはiPadがほぼマストで必要であるということです。私は最初「いや別にパソコン買うし、パソコンでレジュメも見られるからこれでええやん!」とiPad無し生活をしていました。実際に授業の内容を理解する目的ではパソコンだけで十分でした。しかし、困り始めたのは1年前期のテスト対策をし始めたときです。そもそも、授業中にメモをしている量が、iPad勢とは雲泥の差でした。iPadに手書きでメモができるからです。さらに、小規模な大学であるからこそ、先輩から効率的に勉強が進む資料や同期の所謂「かしこい人」がまとめた勉強資料が出回ります。しかし、みんなが「Goodnotes」というノートテイクアプリでしか開くことのできないファイルを共有し始めたんです。困りました。欲しくてもその教材をもらえないし、その教材を使って勉強することができません。GoodnotesやiPadを使っていない人は学年でも数人、逆に言えばそれほど多くの人が使っています。iPadはとても高いと思う人が多いと思います。パソコンとiPadのどちらを買おうか迷っている人もいることでしょう。そんな人でも「少なくともiPad」を持つことをお勧めします。
もちろんmyノートパソコンがあったほうがレポート作成やワード、パワーポイント、エクセルの操作はスムーズに進みます。先輩からは「国家試験対策はパソコンとタブレットのダブルが効率が良い」「カンファレンス練習に使う」と聞くので、パソコンの準備も考えてみてください。
電子機器の購入は勿論ですが、大学生活では生協のサポートを頼りに頼ってください。教習所の入校やスキー場の半額割引入場券など生協は全力で私達の学生生
活を支えてくれます。私もめっちゃ使ってます。
皆様の生活がより良いものとなりますように、心から応援しております。一緒に大学生活を楽しみましょう!
滋賀医科大学の学生の多くはパソコンとタブレットを併用して勉強をしています。タブレットではノートテイクや試験勉強、国試対策の参考書などの持ち歩きを主に利用。パソコンではレポートの作成やサークルや部活動の資料作成、のために利用されています。試験勉強ではマルチディスプレイで効率よく勉強される方が増えています。滋賀医大生には様々なタスクがこなせるハイスペックなパソコンが必須です。 |
■大学推奨スペックを確認しましょう。 |
大学推奨スペック | 2025年度 大学生協提案モデル 富士通UH09 |
|
OS | Microsoft Windows 11 Home | Microsoft Windows 11 Home |
CPU | Intel Core i3-8100以上またはIntel Core i5-8400以上 | Intel Core i5-1335Uプロセッサ |
メモリ | 8GB以上(16GB以上なら尚良) | 16GB |
ストレージ | 128GB以上のSSD | 256GB SSD |
内蔵ディスプレイサイズ | (ノートPCの場合)12インチ以上 | 14.0インチ(タッチ機能あり) |
機能 | 無線LANモジュールを有するもの ※内蔵マイク、カメラ機能があれば尚良 ※内蔵マイク、カメラ付きのPCでない場合、感染症の流行などにより遠隔授業実施の必要が生じた際には、マイクおよびカメラが別途必要になることがあります。 ※滋賀医科大学は日本マイクロソフト社と包括ライセンス契約を締結しています。大学在籍中は、個人所有のPCにMicrosoftOfficeをインストールして利用することができます。 |
内蔵マイク |
カメラ機能 | ||
無線LANモジュール |